野母崎にある長崎市恐竜博物館に行ってきました。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館2.jpg)
海に面した絶景のロケーション。ヤシの木を見ているとまるで南国に来たかの様。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館3.jpg)
世界遺産の軍艦島も望めます。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館1.jpg)
ティラノサウルスが入り口でお出迎えしてくれました。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館4.jpg)
ド迫力の骨格標本に圧倒されます。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館6.jpg)
あまりに大きすぎて、カメラのフレームに収まらないものも。こんな大きな恐竜が歩き回っていた時代があったのですね。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館5.jpg)
貴重なアンモナイトの化石も展示されていました。虹色に輝いてとても綺麗です。
常設展示の恐竜達とは別に、企画展示として「未来生物図鑑アフターマン展」が開催されていました。人類が滅亡した5000万年後の世界に進化した生物を空想したものだそうです。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館7.jpg)
これはレイヨウ(ウシ科の動物)が進化した生き物。
![](https://now.nagasaki-ouen.com/wp-content/uploads/2022/05/恐竜博物館8.jpg)
これは猿が進化した動物。首から下はまるでトラです。
空想から生まれた生物が他にも色々と展示されています。見た目はちょっとおどろおどろしいですが、妙に説得力があり楽しかったです。